ナノメディシン交流協会臨時会議「コロナウィルス感染症とナノメディシン」(終了)Japan Nanomedicine Society extraordinary conference "Coronavirus Infection and Nanomedicine" (finished).

はじめに

オープニング(9:20-9:30)

  湊 長博(京都大学 総長)

基調講演(9:30-10:05)

  「新型コロナウイルス感染症について」
小柳 義夫(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 所長)

 

 

セッション1

【10:00–11:40】

ナノテクとAIで新型コロナの重症化を防げ!
合田 圭介(東京大学 大学院理学系研究科化  学専攻 教授/UCLA工学部生体工学科 教授  (非常勤)/武漢大学工業科学研究院 教授(非  常勤)

血管病態イメージングの感染症研究への展開権田 幸祐(東北大学 大学院医学系研究科 教授)

COVID感染イメージングに向けた蛍光プローブ開発戦略
浦野 泰照(東京大学 大学院薬学系研究科 教授)

セッション2

【12:45-14:15】

新興・再興感染症対策への抗体エンジニアリングの貢献                津本 浩平(東京大学 大学院工学系研究科 教授)

ナノ粒子に対する免疫応答を利用した抗原送達とコロナワクチンへの応用        清水 太郎(徳島大学 大学院医歯薬学研究部   特任助教)

細胞内環境に応答性を示す脂質様材料を基盤としたRNA創剤              秋田 英万(千葉大学 大学院薬学研究院 教授)

セッション3

【14:25-16:30】

・光メタ表面センサーとウイルス検出応用に向けて                     岩長 祐伸(国立研究開発法人 物質・材料研  究機構 機能性材料研究拠点 プラズモニクス  グループ 主幹研究員)

・新型コロナウイルスの新規デジタル検出法   渡邉 力也(理化学研究所 開拓研究本部 主任  研究員)

・メソポーラスシリカを利用した高感度PCR法の開発                    松浦 俊一(産業技術総合研究所 化学プロセ  ス研究部門 主任研究員)

・メソポーラスシリカ、コロナ捕捉、オージェ治療                     玉野井 冬彦(京都大学 高等研究院iCeMS 特  定教授/UCLA 教授)

主催機関

ナノメディシン交流協会
京都大学、高等研究院、物質―細胞統合システム拠点、
京都大学-UCLA 量子ナノ医療研究センター
国立研究開発法人、物質-材料研究機構
ナノ学会ナノメディシン部会