日本ナノメディシン交流協会事務局
〒444-0005 愛知県岡崎市岡町西神馬崎南側1-25
株式会社NANORUS 内
Tel:0564-58-7525
Mobile:090-5606-3704
Email:urisu@nanorus.jp または ksanso@r2.dion.ne.jp
Event / Awardイベント・顕彰事業
計画中もの
16th ISNM
- 会期
- 2023年12月(予定)
- 会場
- 大阪公立大学杉本キャンパス
- 実行委員長
- 細川千絵 (大阪公立大学大学院理学研究科化学専攻教授)
15th ISNM (2022年12月6~8日に徳島大学主催で開催)
- 会期
- 2022年12月6日~8日
- 会場
- 徳島大学
- 実行委員長
- 石田竜弘(徳島大学大学院医歯薬学研究部教授)
14th ISNM (2020年1月開催予定でしたが、新型コロナウイルス禍で2021年11月17~19日に島根大学主催でZOOMで開催)14th ISNM ( It was scheduled to be held in December 2020, but it has been changed to be held in November17-19, 2021 at Shimane University by ZOOM) Click for details.
- 会期
- 2021年11月17日~19日
- 会場
- 島根大学(ZOOM)
- 実行委員長
- 藤田恭久 (学術研究院 理工学系教授)
11th 台湾-日本-韓国ナノメデイシン交流 (14th ISNMとのジョイントミーテイングとして2021年11月17~19日に島根大学で実施)11th Taiwan-Japan-Korea Nanomedicine Meeting (It is held as a joint meeting with 14th ISNM in Novembe17-19, 2021 at Shimane University)
- 会期
- 2021年11月17日~19日
- 会場
- 島根大学 (ZOOM)
- 実行委員長
- 竹中繁織(九州工業大学工学研究院教授)
- 日本側代表
- 岩田 博夫(京都大学再生医科学研究所名誉教授)
8th日中ナノメデイシン交流(2021年6月11-13日、三重大学主催でZOOMで開催)(終了)8th Japan-China Nanomedicine Meeting (June 11-13, 2021, at Mie University by ZOOM)
- 会期
- 2021年6月11日(金)~13日(日)(終了)
- 会場
- 三重大学 (ZOOM)
- 実行委員長
- 冨田 昌弘 (三重大学大学院工学研究科特任教授)
- 日本側代表
- 加藤 功一 (広島大学大学院医系科学研究科教授)
ナノメディシン交流協会臨時会議「コロナウィルス感染症とナノメディシン」(終了)Japan Nanomedicine Society extraordinary conference "Coronavirus Infection and Nanomedicine" (finished).
- 会期
- 2020年12月5日(土)9:20-16:30 (終了)
- 会場
- オンライン開催
- 実行委員長
- 玉野井冬彦 (京都大学高等研究院/物質―細胞統合システム拠点/特定教授)
- 参加登録
- https://www.qnmc.icems.kyoto-u.ac.jp
終了したもの、過去3~4年のスナップ写真、集合写真など
若手奨励賞の記録
- 15th International Symposium on Nanomedicine (ISNM20222)
- 14th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2021)
- 13th International Symposium on Nanomedicne (ISNM2019)
- 12th International Symposium on Nanomedicne (ISNM2018)
- 11th International Symposium on Nanomedicne (ISNM2017)
- 10th International Symposium on Nanomedicne (ISNM2016)